インド料理ラブ!トキメキが止まらない惣菜4種

みなさん、元気にお過ごしでしょうか。
7月の異常な酷暑は過ぎ去ったものの、8月の真夏の盛りですからね、普通に暑い毎日にゲンナリしていることでしょう。

そんなみなさまに、とびきりおいしいインド料理惣菜の情報をお届けしたいと思います。
最初に言っときますけど、かなりおいしいですよ。
ご覧あれ。

料理を買ったのは、新宿伊勢丹デパ地下、パン屋さんがずらずら並んでいるあたりの至近、SITAARA TIARA(シターラ ティアラ)です。
チキンナーンドッグとか、色とりどりのサモサを3種とか、そういうものを食べたお店ですね。

ここ、なんかね、なんど食べても底知れぬおいしさを感じるというか、また近々食べなくては……って気にさせるお店なんですよ。
と、リピーター顔をしたところで、まだ一度も当店のカレーを食べたことないんですけどね。
なんかタイミングが合わないんですよ。

IMG_4729
で、こんなのとか。

IMG_4732
こんなのとか買いました。

IMG_4731
味の想像がつくような、つかないような感じ。
こういう向こう見ずなお買い物って楽しいなあ。

IMG_4727
味のバランスもなにも考えずに手当たり次第に購入します。

IMG_6957
さて、テンション上がってまいりました。

IMG_6958
ビールと白ワインの準備を同時進行するのもやむなし。

IMG_6962
…………………………………
SITAARA TIARA(シターラ ティアラ)
【右手前】
タンドリーエビ
1本 350円
【左手前】
手羽元
250円
【左奥】
フィッシュティッカ
540円/100g
【右奥】
ゴーヤの肉詰め
324円
…………………………………

わお。
こうやって盛ると絵になるなあ。

美味しそう、というか、キレイ。
おもてなしが楽しくなりそうじゃありませんか。
たのしー。

何から食べようか…。

IMG_6969
うん、最初は、エビ。
タンドリーエビです。

IMG_6974
けっこう大きいエビ。

で、一口食べて、うーんと唸りました。
メチャおいしいじゃないですか。

あの、なんというか、「火入れが絶妙で中心部が半生のネットリ〜」とかじゃありません。
芯までガッチリ火が通ってます。
が、まったくパサついておらず、ガッチリみっちり繊維とうま味が詰まっていて、噛みごたえは「ブリッ!」。
なんだろう、すごく強い。繊維が強い。

そして、味がおいしい。
悶えるほどにおいしい。
ターメリックがガンガン効いていて、ほんと絶妙。

そして、なぜか、強く、はっきりと炭火の香りがするんですよ。

IMG_6976
シッポも香ばしい〜。

まさかとは思いますが、いや、うん、絶対に炭火で焼いているんでしょうねえ、という味です。
えー、そんなに手間をかけてくれているの?
これは正直に1本350円以上の価値あるなー、すごいなー、もー悶えるっきゃないです。

IMG_6980
手羽元。
なんてシンプルな名前、って感じですが、まあ、スパイス味のついたチキンの揚げ物です。
ギャートルズ感あり。

味付けは、パプリカパウダー強くて、ちょっと辛め。
なんというか、韓国とかの辛くない唐辛子をコンモリ使って食べる料理みたいな、えも言えぬあの香り。
ああ、おいしい。

IMG_6982
ちょっとコロモ比率が高いなと思いきや、そのコロモ自体がとてもおいしいんだから良くできた料理です。
カリッカリのザクッザク。

IMG_6985
そして、フィッシュティッカ。

……えっ?これ…ってくらいおいしい。

かなり黄色い。かなりおいしい。かなりスパイシー。もう、言語化できない。
下味にヨーグルト使っているっぽい味です。ああ、酸味が豊か

IMG_6988
やっぱこれも炭の香りしますよ。
シットリとしていて、スパイシーで、うま味が強くて…。

ちなみに魚は、カジキマグロ。
写真のものは94gなんで、500円ちょっと、ですね(540円/100g)。

IMG_6994
最後はフォトジェニックな、ゴーヤの肉詰め。
猛々しいビジュアルに惚れ惚れです。

IMG_6995
こんなん笑っちゃうよ。
ずるいよ。

IMG_7000
それはそれとして、内部には、鳥のひき肉がガッツリ。
別段、おいしい!って感じじゃないんですが、ただ、食べれば食べるほどおいしくなってくるし、満腹でも延々食べ続けられるのは、まあ、この料理に限らず、ゴーヤの素晴らしいところですよね。
あり、あり。

あ、下に引いてあるのはナンっぽい、発酵した小麦粉生地なんですが、これ、やたらおいしくて笑える。
なんでしょうね。

はああ、おいしいし、楽しかった。
また私、このお店で買い物するんだろうなー。楽しいんだもんなー。

そういえばインドといえば、今、いつも著書を愛読しているツレヅレハナコさんが、南インドに行っているんですねえ。
レシピ本を買うのが今から楽しみ。
北インドの本出してくれなかったけど、南北あわせて一冊にするのかなあ。

ああ、そんなこと考えてたらお腹空いたなあ。
インドカレー食べたいー。

…………………………………
「SITAARA TIARA」(シターラ ティアラ)
シターラはインドの言葉で「星」の意味。
青山その他に4店のレストランも持っているみたいです。
まだこの記事のものしか食べてないけど、かなり上品なインド料理なんじゃないかと予想できるので、意外に胃にもたれず年齢高めの人にも受け入れてもらいやすいかも。
こりゃ要調査ですね!
http://www.sitaara.com/
…………………………………
スポンサードリンク